人気ブログランキング | 話題のタグを見る


リアルなヨガ・ティーチャー育成プロジェクトTrue Arts Yoga 金子真矢のブログ ◆ワークショップ、イベントの詳細はカテゴリからどうぞ◆


by mayayoga

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

True Arts Yoga スキルアップトレーニング100h レポート③

今年のティーチングスキルアップTT100h
土曜コースは先日終了し、平日コースも佳境です。
アシスタントのYukaちゃんが素敵なレポートを書いてくれました。

ヨガティーチャーに限らず、人に物を教えたり伝えたりする仕事は、文章力と表現力といったプレゼン能力も大切なスキルです。このトレーニングではそういった事も重視しています。

=====================================
TT土日コース 後半レポート

またまたアップが遅くなってしまいました!
TT土日コースの後半がスタートです。後期も内容盛りだくさん!
今回は後期の前半の内容を振り返ってみようと思います。

後半の目玉は何といってもWS!
マキ先生の「教えてからの解剖学」、
そして前期に引き続き鈴木まゆみ先生の
「陰陽ヴィンヤサヨガ」のWSです。

どちらも素晴らしいWSでした!
まずはマキ先生の「教えてからの解剖学WS」から。
1日目は「股関節・骨盤」、2日目は「肩関節・肩甲骨」、
3日目は「ヨガでよく見られる疾患や症状」の計3日間のWSでした。
「教えてからの解剖学」ということで、骨の名前や筋肉の働き
といった基本からさらに一歩踏み込んだアドバンスの内容です。
この3日間を通してよく出てきた言葉は「代償動作」。
「代償動作」とはある動作を別の形でカバーすることです。
アーサナでいうと、筋力や関節可動域の限界を超えると
それを補うために本来必要のない別の部位を働かせることになり、
その代償動作が痛みやけがの原因とつながります。

しかし私達はアーサナに取り組むとき知らず知らずのうちに
この「代償動作」を行っているんです。WSでも実際に
骨や筋肉の動きに注意を払いながら丁寧にアーサナをとっていくと、
意識していても簡単にこの「代償動作」にスイッチが入って
しまうことを実感しました。マキ先生は、
「腰が痛い人は肩甲骨を動かすとよくなったりするよ」
とか「膝が痛い人は股関節と足首の硬さを疑う」と
おっしゃっていました。これらは代償に起因するものなんですね。
True Arts Yoga スキルアップトレーニング100h レポート③_b0130734_01363250.jpg


指導者は目の前の疾患に惑わされず、骨や筋肉の基本的な
働きはもちろん、代償動作の可能性も視野にいれながら、
そのアーサナが本来の動きで行えているのか、代償動作で
行っているのか見極める目を養わなくてはなりません。

マキ先生は本来3日間では到底消化できないような難しい内容を、
小道具や分かりやすい例えや実践を通してかみ砕いて楽しく
教えて下さいました。ヨガ指導者としての目指すべき方向性や
私達の体の神秘にもう一度目を向け、解剖学の奥深さと
面白さを教えてくださった素晴らしいWSでした。
True Arts Yoga スキルアップトレーニング100h レポート③_b0130734_01363286.jpg



今期の鈴木まゆみ先生のWSは「陰陽ヴィンヤサヨガ」でした。
前期は「ヴィンヤサヨガ」のWSをして下さったのですが、
今回はそのヴィンヤサをベースに「陰」と「陽」のアプローチで
対極に見える2つのエネルギーの関係性を探ります。
「動きながら陰の中に陽のクオリティを探し、陽の中に
陰のクオリティを探す」。ヴィンヤサでマインドフルネスに
動きながらそれぞれの対極にある要素を意識することで、
日常生活でも周りに振り回されず、自分軸を持ちながら
落ち着いた日常を送ることを目指すWSでした。
True Arts Yoga スキルアップトレーニング100h レポート③_b0130734_01363362.jpg


“マインドフルネス”は最近本当によく聞かれるようになりました。
書店にはマインドフルネスを扱う書籍もたくさん並んでいます。
多様な働き方の中、忙しくマルチタスクな生活を送る現代において、
一つ一つの過程に丁寧に取り組んでいく様はまさに
マインドフルネスであり、ヴィンヤサの目指すところだと感じました。


そして通常の講義では「リストラティブヨガ」を学びました。
リストラティブヨガはアーサナで構成されるハタヨガと違い、
プロップスなどの補助器具を使い積極的なリラックス状態へと
促していくものです。いつもの活気ある講義と違って、
穏やかでゆったりした時間が流れていきます。
生徒役の人はとても気持ちよさそう・・・
見ているだけで眠くなりそうです。
True Arts Yoga スキルアップトレーニング100h レポート③_b0130734_01363356.jpg

↑【写真の写り具合で足でアジャストしているように見えますが、違います笑】

リストラティブは一見動かなさそうで
指導するのは楽に見えるのですが、実は一人一人をよく見て
カスタマイズするように指導者が動いていかなければならず、
見かけ以上に集中力が必要だということが分かりました。
道具をたくさん使うなど多少の制限はありますが、
普段のクラスに少しリストラティブの要素を取り入れると
クラスの幅も広がるかもしれません。

後期前半のWS、講義の内容はこのようにとても幅広く、
特にWSが終わると頭がいっぱい・・・
新しい知識を得たところでじゃあ明日からどう指導していけばいいのか
途方にくれるような気持ちにもなりました。

そんな3日間のWSの最終日、
マキ先生がとても大切なことをおっしゃいました。

「ヨガは治療ではありません」

どんなに知識をつけても私たちは医者ではありませんから
人を治癒することはできません。
ではヨガティーチャーには何ができるのでしょうか。
それは痛みや不調の原因を知り、生徒に依存させずに自身で
癒し改善していく方法を提案することです。
その提案力をつけること、引き出しをたくさん作ること、
ではないかと思います。

そしてそれは解剖学だけに留まりません。
リストラティブでありヴィンヤサでありティーチングでもあり、
ヨガの学びは無限にあります。
知識を知識だけに留めず、試行錯誤して自分のものにして
それを提案力に変える。
私たちはそのためにこれからも学び続け、
「自分のヨガ」を探求していくのだと改めて感じました。

Yuka
=====================================
by mayayoga | 2016-07-27 01:14 | ◆True Arts Yoga

True Arts Yoga

カテゴリ

全体
◆True Arts Yoga
◆ヨガワークショップ・イベント
◆ヨガクラス・スケジュール
◇Yogaについてのあれこれ
◇ヨガウェア
◇ヨガマットBag
◇NYヨガの旅2009
◇Indiaヨガの旅2007
◇Tunisia滞在記2002-2005
◇Bali Wedding 2011
◇Istanbul時々ヨガ2012
◇猫と犬のこと
◇大阪くいだおれ
◇Family
未分類

最新の記事

【募集開始!】ヴィンヤサのテ..
at 2023-03-14 09:34
演出や取り繕いとは無縁でありたい
at 2020-02-06 05:23
これまでと、これから
at 2019-09-11 00:00
最もドラマチックで忘れがたい..
at 2019-08-17 01:07

以前の記事

2023年 03月
2020年 02月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月

その他のジャンル

画像一覧